修理依頼
給湯器のお湯が出ない時の考えられる原因と対処法
給湯器のリモコンに不具合が生じている
以下のようなリモコンの不具合で、お湯が出なくなることがあります。
-
1
リモコンのスイッチ・電池が切れている
-
2
温度設定が低くなっている
リモコンを確認し、スイッチが切れていれば入れてください。また、コンセントの抜き差しも効果的です! !
他にも、ブレーカーが落ちていないかなど確認しましょう。
安全装置が作動している
以下のような原因で、安全装置が作動します。
- 地震
- ガスの消し忘れ
- ガス漏れ
- ガスの圧力低下
- お湯の出しっぱなし など
給湯器のお湯が出ない時は、ガスの安全装置を確認してみましょう。
凍結している
急に寒くなってお湯が出ない時は、給湯管が凍結しているかもしれません。
無理にお水やお湯を出そうと蛇口を強くひねったり、急激に温めたりすると給湯器の故障や配管破裂につながり、かえってお湯やお水が使えるまでの時間がかかってしまいます。凍結している時には、無理に触らず【自然解凍】を待ちましょう。
経年劣化による故陣
電源や水道の元栓などを確認しても問題が見つからない場合は、経年劣化による給湯器の故障が考えられます。
- 給湯器から黒い煙が出る
- ガス臭い
- お湯が出ない(ぬるい)
- 給湯器本体から水漏れしている
- お湯の温度が安定しない
- 給湯器から異音がする
- エラーコードが頻繁に表示される など
-
※
給湯器の交換は10年に1度が目安です。交換時期を過ぎると上記のような様々な不具合が起きやすくなります。
また、給湯器が使えなくなってしまうと、修理や交換が完了するまでお湯が使えず、お風呂にも入れなくなるため大変不便です。
そのため、給湯器に不具合が起きる"前”に交換を行いましょう。
給湯器の設置から10年が経っていたら、特に壊れている部分がなくても点検を依頼しましょう。

お湯が出ないとき、電源がつかないときの対処法
一度、コンセントの抜き差しをお試しください!
改善されない場合は大牟田ガスへご連絡をお願いします。
